ブログ&お知らせ
2021 / 12 / 05 16:54
食の好みや価値観の違いについて

結婚相手との相性で昔からよく言うのは、「食の好みが合う」ということですよね。
食事は毎日のことだけに、どのように食事を楽しみたいか、どんな食事が好みかはやはり重要です。
「意中の人を落としたいと思うのなら、その人の胃袋をつかむこと」
ともよくいわれてきました。
また、作ってあげる、だけでなくたとえ外食でも買ったものでも「美味しい!」を共有できることはとても幸せなことだと思います。
ただ、少し前に「妻の飯がマズくて離婚したい」というネットの連載漫画が話題となりました。
こちらは贅沢でなくてもいいから美味しい食事を楽しみたいという夫と、食事なんてお腹に入ればみんな同じ、今は節約して将来のために蓄える時期!と料理が苦手で食に関心のない妻との攻防のストーリーでした。
確かに食事にあまり関心のない人もいるもので、そこは価値観の違いというほかありません。
この漫画については、その価値観の違いも二人で譲り合って乗り越えていこうとするラストとなり、とても素敵なラストとなります。
新連載【妻の飯がマズくて離婚したい】私は料理が苦手です<第1話> #4コマ母道場
https://select.mamastar.jp/543763
食の好みが合う人とは相性が合いやすいが、たとえ合わなくても理解し合って乗り越えられる、というところでしょうか。
ちなみに我が家の場合は、結婚前に夫が自宅に招いてくれた時に作ってくれたネギトロ丼がおいしかったこと、
そして私が餃子を作ってあげて夫が美味しいと思ってくれたことも、結婚への後押しになったことは否定しません。。。(^^;